花を通してしゃべる – Durch die Blume sagen

Durch die Blume sagenの意味と成り立ち 

Durchはドイツ語で、~を通って、~を介してという意味です。Die Blumeは花。つまり直訳すると、花を通して言うということになるわけです。 

意訳すると、遠回りに言うということになります。 

Sag einfach, was du meinst! Bitte nicht durch die Blume sagen. (何が言いたいのか、言ってよ。遠回りに言わないでくれ。) 

Durch die Blume sagenの語源 

これを聞くと、花束を突き出し、その陰に隠れて何か不快なニュースを伝える様な場面が浮かびます。でも実際には、花の間を通して話すのではなく、花言葉を使って話すというところから来ています。 

18 世紀になると、花言葉は日常的な物からアートとして確立されました。すると、色や花の種類だけではなく、花の状態や花束に含まれる花の数などから、細かい メッセージを伝えることが可能になったのです。しかし、言葉で言わずに、このように花を使って話すのは遠回りのため、このような表現になったと言われてい ます。 

教養のある人たちの間では、19世紀までは、ドイツ語ではなくラテン語で、sub rosa(バラの下)という言葉が使われていたそうです。ラテン語で使うこと自体、durch die Blume sagenですね。 

ドイツ語で日常的に使われる durch die Blume sprechen 

前に日本のテレビで外国から日本に引っ越してきた人たちに『日本語の難しいところはどこですか?』と聞いたところ、『私の服を見て、今日は派手ですねってって言うのが、嫌味なのか褒め言葉なのか分からない』と言っていたのが印象的でした。 

ドイツにもこのような、ちょっと分かりにくいけれど、批判しているという言葉がいくつかかります。 

Interessant(興味深い、面白い) 

この意味の広さから、何か変、変わっている、普通じゃないという時に使うことができます。 

“Das schmeckt sehr interessant.”(興味深い味だね)→変な味がする。変わっている。美味しくない。 

Würden,wärden(~だったら、~だったとしたら) 

これも遠回しに言う時に使われます。 

Ich würde gern dir helfen, aber… (力になりたいけどでも・・・) → お力になれません。無理です。 

Es wäre schön wenn…(・・・だったらいいんだけどなぁ) → 手を貸してください。~してください。 

 Es wäre schön, wenn wir eine Lösung finden würden.(解決策を見つけることができればいいのですが) → 解決策はないでしょう。解決するのは無理でしょう。 

Durch die Blume 英語では 

英語でも沢山ありますが、beat around the bush(草むらを叩く)、sugercoat(砂糖で加工して:オブラートに包んで)などが代表的ではないでしょうか。 

そういえば、オブラートに包んでという表現がありましたね。最近はオブラートはまだ使われているのでしょうか。今の若い人ってオブラートを知っているのでしょうか? 

ちなみに、粉薬はアメリカやヨーロッパではカプセルに入っているのが当然なので、粉薬を飲んでいると『ドラッグ・・・?』という目で見られます。 

1 2

ユカリ